MEDICAL 診療内容

小児歯科

予防に重点をおいた治療を行っています。むし歯になったから削って治療ではなく、むし歯にならないようにする為に、どのような点に注意して、楽しい食生活を送るかという事を、お手伝いしております。
ご家庭での歯磨きについて、歯磨きを嫌がる、口を開かない、泣いてじっとしてくれない、などの相談を保護者の方から受けます。

当院ではお子さまに合った歯磨き指導を致します。また予防の一環としてフッ素塗布や奥歯の溝の虫歯を防ぐためにシーラントをおすすめしています。
フッ素塗布、シーラントをした後は定期的な検診でお子さまのお口を管理していきますので、お口の中の異常を、早期に発見できるというメリットにも繋がります。

  • Q子どもの歯科治療で配慮している点は何ですか?

    まずは、子どもを子ども扱いしないことが大事ですね。当院では、一人の人間としてきちんと意思の疎通が図れる3歳以上の子どもであれば、それぞれの意思や意見を尊重し、何が嫌なのか、何がしたいのか、本人がどういう状況であるのかをすべて把握した上で、歯科医師やスタッフが対等の立場でお話をさせていただいています。お父さん、お母さんだけでは、子どものお口の中のケアは難しいですし、お口の中に何か変化があっても、お子さん自身がわからなかったり、うまく表現できないこともあります。そこを客観的に歯科医師と歯科衛生士の目で見て判断し、お話をしています。歯科におけるホームドクター的な環境が必要だと思います。

  • Q子どものうちから定期的に歯科医院に通院するメリットは?

    お子さんの歯は1日1日成長しているので、それぞれの成長に合わせてお口の中を診ていくことが大切です。子どものうちから定期的に通うメリットは、そこにあると思います。乳歯が生えそろった時の噛み合わせや歯並びはどうなのか、永久歯が生えるためにはどういうことに注意したらいいのか、あるいは、永久歯が生えてきたが時期的に問題はないのかなど、年齢によってさまざまな注意すべき点があります。当院では、保護者が生えてきた歯に気づいていない場合は、「ここに歯ブラシを当ててあげてくださいね」とお願いすることもあります。乳歯の状態は、その後の永久歯の歯並びにも影響するので、成長期のステージに合わせたケアが重要です。

  • Q今後力を入れていきたいことはなんですか?

    お子さまのおくちポカン(口唇閉鎖不全症)の予防と早期改善に力を入れていきたいと考えております。
    「口唇閉鎖力不全症」とは安静時に口唇が開いている状態を指します。当院では、口輪筋(口の周りを囲んでいる筋肉)を中心とした表情筋を鍛えて、おくちポカンやさまざまな症状を予防しております。口唇閉鎖不全症は、口呼吸や鼻閉・気道閉塞・いびき・アレルギー疾患などと関連が示唆されており、幼少期の発達時期から口輪筋を中心とした表情筋をトレーニングし、口唇閉鎖不全症を予防することに取り組んでおります。また、幼少期の食に関する問題は国民的課題であり、幼少期から適切な食習慣を得ることが重要です。食行動に大きく影響する「口唇閉鎖力不全症」を検査し、早い時期から改善することで小児の健全な発達や、将来の生活習慣病の予防に繋がります。

    • りっぷるくん_測定方法

矯正歯科

小児歯科で行う矯正治療は、低年齢の成長期を利用して、正しいかみ合わせに導き、あごの育成を行う治療です。
保護者の方の中にもご自身が永久歯に萌え変わってから矯正治療をした経験があって、矯正治療は痛かったという話をよく聞きます。
それは成長が止まってから歯を動かして歯並びかみ合わせを治療をしているからです。

乳歯が萌えそろう3歳ぐらいから早めに咬み合わせや、あごの育成を正しく導くことによって永久歯が萌出する3、4年後を見据え永久歯が正しい位置へ萌出するのです。
それは必然的にお子さまへの負担軽減にもつながります。
お子様の歯並びや、かみ合わせで気になることがございましたら、一度ご相談ください。

  • Q子どもが矯正を始めるきっかけはどのようなものが多いのですか?

    お子さんの歯が曲がって生えている、お口がポカーンと開いていることが多いなど、何らかの問題に保護者の方が気づいて来院されるケースや、幼稚園や保育園での歯科検診で指摘されたケースですね。また、定期検診に通っていただいているお子さんの場合は、気になる点があればこちらからお話ししています。だいたい、その3つのきっかけから矯正を始めることが多いですね。歯並びのベースは乳歯列の時期にできるので、永久歯に生え変わった後も悪い癖が残ってしまうことがあります。乳歯の時に原因を排除しておけば、永久歯の歯並びがひどくならず軽症で済むこともあるので、乳歯の間に問題を解決しておくことは大事ですね。

  • Q子どもの矯正で気をつけるべき点を教えてください。

    当院では、子どもの矯正をするかどうかを決める上で、生活上、問題になることはないか、その問題が今後の成長に悪影響を及ぼさないかという点に気をつけています。最近は、鼻呼吸ができず、ずっと口呼吸で過ごしているお子さんも多くいらっしゃいます。鼻がフィルターの役目をしているので、鼻呼吸ができないと風邪をひきやすかったり、喉の病気になりやすかったりすることもあるので、成長に伴って鼻呼吸ができるようになるかどうかはとても大切です。歯が生えるスペースを広げるための床矯正、歯の一部を動かすための部分矯正、全体の矯正などがあり、一人ひとりの状態によっても異なりますが、目的や目標に合った治療方法を選択しています。

  • Q子どもの矯正のメリットは何ですか?

    永久歯列になってから矯正をすることになっても、できるだけ軽度の状態から行えるようにするという意味合いがあります。審美的な要素も含んでいるので、永久歯に生え変わった後の矯正が必要なくなる可能性もあります。また、お母さん方がよく言われるのは、保護者がお子さんの矯正を管理してあげられるということです。中学生や高校生になってから矯正を行う場合、部活で忙しくなったり、年齢的に思春期ということもあり、本人任せになってしまったりしがちです。今のお母さんたちの年代は、永久歯になってから矯正をするという時代を過ごした方も多いので、自分の子どもにはそのような苦労はさせたくないという想いがあります。

診療時間

10:00~13:00

- - - -

15:00~18:30

- - - -

09:00~13:00

- - - - - - -

予約制 臨時休診あり

診療科目:小児歯科・矯正歯科
所在地:〒179-0083東京都練馬区平和台4-23-5
TEL:03-3550-2122
駐車場:有
交通アクセス:東京メトロ有楽町線 平和台駅から徒歩1分
google map